2025/05/01 (THU)

『2025年度 春学期 赤レンガセッション』開催のお知らせ

OBJECTIVE.

経済学部では、在学生と卒業生を交えた交流の場として、『赤レンガセッション』を開催しています。今年は 5月24日(土)の開催が決まりました。

今回は、「起業 × 転職  —流動化する時代のなかでキャリアをどのように形成したらよいのか—」というテーマで、城宝薫さん(経済学部卒業)と高木土筆さん(観光学部卒業)の卒業生二人の講演と対談を行います。

城宝薫さんは、経済学部会計ファイナンス学科に在籍中の大学3年次に、テーブルクロスという会社を起業し、現在は、訪日旅行客向けにグルメプラットフォーム「byFood.com」を運営しながら、1人の予約につき10食の給食を途上国に届けるという社会貢献事業を行っています。

また、高木土筆さんは、観光学部交流文化学科を卒業後、大手証券会社でM&A業務などによる財務支援を経験した後に、株式会社アサインの創業5人目の社員となり、外資系ファームや大手事業会社・プライベート企業の戦略案件のヘッドハンターとして活躍され、現在は、新卒人事の責任者として、採用戦略の立案から実行・運用に従事されています。

さらに、上記の城宝さんと高木さんの講演と対談の後に、コーチングや転職サービスを手がけている株式会社アサインの協力を得ながら、参加学生に少人数グループに分かれてもらい、起業、金融、保険、メーカー、IT、コンサル、外資系企業・航空会社でのキャリア経験をもつ社会人10名の方々との個別ブース方式の交流会を実施していきます。

この交流会は、講演者の二人の卒業生も交えながら、学生と社会人が同じテーブルに座り、アットホームな雰囲気の中で、様々なキャリアのあり方や働き方に関して話ができる貴重な機会です。

現在、アメリカの関税政策の下で世界経済が不安定化してきていますが、そのような不確実な時代において、これからどのように働きながら自分のキャリアを築いていけばよいのかということについて、色々と考える機会にしてもらえればと思います。

なお、赤レンガセッションの企画・運営については、経済学部学生公認団体・四丁会が行っています。四丁会について関心のある方は、公式Instagram : yonchokaiをご覧下さい。
また、経済学部のキャリア教育の内容については、以下のサイトをご覧下さい。
お申し込みは以下のフォームからお願いします。

概要

日時

2025年5月24日(土)15:00~18:00(開場14:40)

会場

池袋キャンパス 太刀川記念館 3Fカンファレンスルーム

定員

全学部生(全学年) 先着60名

参加費

無料

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。